Slack上の特定のメッセージをブックマークすると自動でKibelaに記事を作成します。
以下設定法を説明いたします。
本機能は「Zapier」を活用します。
設定方法
はじめに
Zapierを使う際は、Zapier側で新規アカウントを作成します。(無料)
ワークフローの設定
- Zapierにアクセス
- 【MAKE A ZAP】をクリック
- Zapの名前を決める
- Slackのトリガーを設定する。Appで【Slack】を選択、Eventで【New Saved Message】を選択し【CONTINUE】をクリック
- Choose Accountで自分のSlackアカウントを選択し【CONTINUE】をクリック。【Test Trigger】をクリックすると、Slack側にブックマークされたメッセージがあるか確認を行います。
- 既にSlack上でブックマークされているメッセージの候補が表示されます。テスト稼働なので適当なメッセージを選択。
-
Kibelaのアクションを設定する。Appで【Kibela】を選択、Eventで【Create New Note】を選択し【CONTINUE】をクリック
- Kibelaのチームを選択し【CONTINUE】をクリック
- Kibelaに作成される記事の条件を設定。ここでは、記事本文にはSlackの【Text】、記事のタイトルはSlackユーザーの【User Real Name】と【Channel Name】、投稿先グループを【HOME】に指定し【CONTINUE】をクリック(投稿先フォルダは必要に応じて設定してください)
- 【TEST & CONTINUE】をクリックし成功すると"A Test note was sent to Kibela just now"と表示されるのでKibela側でも確認。
Kibelaに記事が作成されていることを確認。
- 【TURN ON ZAP】をクリックし実装完了
Slack上で【ブックマーク】をクリックすると、自動的にKibelaに記事が作成されます。
留意点
- 設定できる投稿先グループは1グループのみです。このため、Kibelaに記事を自動作成した後は、必要に応じて投稿先グループの変更などを行っていただく必要がございます。
- Slackのブックマークは個人向けの機能となるので、ブックマーク→Kibelaに自動で記事化できるのは、Zapで指定した1アカウントのみです。このため、本機能が必要なメンバーは、個々でZapierからZapを設定していただく必要があります。