Kibelaは、MarkdownだけでなくHTMLなど様々な記述で表現することが可能です。
そのままコピー&ペーストしてお使いください。
◾️社員自己紹介
タイトル
自己紹介
本文
# 名前
一緒にニックネームを記載してもOK!
# 出身地
「出身地が同じ」というのは、心理障壁を一気に下げます。
「●●生まれ」「▲▲育ち」のように、地名に関連する内容は、プロフィールに入れておくことをお勧めします。
# 勤務経歴
以前はどんな会社に勤めていたのかも、興味を持ってもらえるきっかけになります。
# 誕生日
「年齢が近い」というのも、距離を縮める要因の一つになります。
# 趣味
趣味を起点に興味を持ってもらえることも多いものです。
# 学生時代の部活
「部活が同じだった」というのも、良い共通点の1つです。
# 好きなスポーツ
好きなスポーツが同じだったり、同じチームを応援していたりすると、「この人は仲間だ」と思ってもらえるようになります。
スポーツ関連の話題は、結束力を強くするものです。
# 好きな本
本の選び方には、それを読む人の考え方や人間性が出ます。
# 好きな言葉(座右の銘)
あなたの人生のターニングポイントになった座右の銘などがあれば、それもぜひ書いておきましょう。
◾️日報
タイトル
日報 %{year}/%{month}/%{day} %{me}
本文
# done
- [x]
- [x]
# doing
- [ ]
# todo
- [ ]
# etc
ちょっと便利なTips
日報は投稿先のフォルダを、日付別にチーム横断で投稿するフォルダと個人別・月別に投稿するフォルダー両方に設定しておくと日次でチーム全体を見ることと、個人が月単位で振り返ることを両立できるので非常に便利です。
以下の事例を参照にテンプレート管理で投稿先を設定してみてください。
投稿先の変数設定サンプル
”日報”というグループに”daily”と”member”のフォルダを設定し、テンプレートを活用して自動的に投稿先を設定していくサンプルです。
- 日付別にチーム横断で投稿する場合
(日報)/daily/%{year}/%{month}/%{day}
- 月別かつ個人別に投稿する場合
(日報)/member/%{me}/%{year}/%{month}
この両方を投稿先として設定しておくことでKibelaに投稿された日報をチームと個人で便利に活用することができます。
◾️議事録
タイトル
本文
# 概要
項目 | 詳細
--------- | ---------
企業 | [★★企業名★★](★★企業サイトURL★★)
参加 | ★★参加者名★★
日時 |yyyy年mm月dd日(★)★★:★★
場所 | ★★★
提案資料 |★★★
# アジェンダ
1. ★★★
2. ★★★
3. ★★★
# 打ち合わせ詳細
- 打ち合わせ時の発言記録など
# フィードバック
- 社内内部へのFB事項など
◾️定例会議
タイトル
{month}/%{day} 週次定例MTG
本文
## 日時
## 場所
## 参加者
-
## メモ
-
## 決定事項
-
## 次のアクション
-
◾️不具合対応
タイトル
%{year}/%{month}/%{day} 不具合対応
本文
# 事象
* 何が起こったか
## ユーザーへの影響
* 影響範囲など
# 原因
* なぜ起こったか
* なるべく具体的に
# 対応
* 誰が何をして対応したか
# 再発防止策
* 「気をつける」は再発防止策ではない
* 根本的な解決方法を検討すること
紹介してほしいテンプレートなどがございましたら、下記までお気軽にご要望ください。
【サポート窓口】
support@kibe.la
営業時間:10時-17時(土日祝日を除く)
※お問い合わせは24時間受け付けております。