インポートの対象となるデータについて
以下データがインポートの対象となります。
- メモ
- コメント
- グループ
以下データはインポートの対象外となります。
- タグ
- スター
- グッジョブ
- 記事やコメントに埋め込まれた画像(DocBase APIでは画像情報は取得できないためインポート対象外です。)
メモについて
- インポートに使用したAPIトークンを発行したユーザーがアクセス出来るメモのみがインポートされます。
- メモはチーム全員が編集権限を持つ記事としてインポートされます。
- 自分用のメモ、及び下書きはKibela上では下書きとしてインポートされます。
- グループに紐付いているものはそのグループへ、紐付いていないものはホームグループへインポートされます。
グループについて
- インポートに使用したAPIトークンを発行したユーザーがアクセス出来るグループのみがインポートされます。
- Kibela上に全て非公開グループとして作成されます。
- 作成された非公開グループには、実行したユーザーのみが参加した状態で作成されます。必要に応じて、インポートした後にメンバーの追加を行ってください。
インポートの手順
✔︎ 事前チェック
☑︎インポート開始前に必ず「インポートの共通仕様」をご確認ください。
☑︎Kibelaアカウントのユーザー名とDocBaseアカウントの名前は一致していますか?
不一致の場合、インポートを実行した際にKibela内にインポート用の新しいアカウントが作成されます。(有料プランの場合、1アカウント分が課金対象となります。)
また、ユーザー名が不一致の場合、記事作成者も紐づかない状態となりますので、必要に応じて両サービスのユーザー名を同一のものに変更ください。
- https://**チーム名**.docbase.io/settings/tokensへアクセスし、API token(アクセストークン)を取得します。「トークンを作成」をクリック。
- 新しい個人用アクセストークンを取得する画面へ遷移します。必要事項を入力し「作成」をクリック。
- 個人用のアクセストークンが生成されます。コピーし保管してください。
- Kibelaのインポートページへ遷移。DocBaseタブを選択しDocBaseのチームURL、APIトークン(先程取得した個人用のアクセストークン)を入力。「インポートする」をクリック。
インポートが開始されます。インポートは数分で完了いたしますが、記事量が多い場合は数時間かかる場合もございますのでしばらくお待ちください。
対応サービスは順次増やしていく予定ですので、
ご希望のサービスがございましたら下記窓口またはチャットよりお気軽にお問い合わせください。
【サポート窓口】
support@kibe.la
営業時間:10時-17時(土日祝日を除く)
※お問い合わせは24時間受け付けております。