チーム内のユーザーは公開されたグループの閲覧に加え、グループへの参加や記事の投稿など様々なアクションが可能ですが、「閲覧ユーザー」という機能で一切のアクションを制限して閲覧のみに制限することができます。業務委託や関連会社の方などに、Kibelaで管理しているマニュアルを共有したいケースにご活用いただけます。
閲覧ユーザーは一般ユーザーと異なり、所属しているグループとその関連情報の閲覧のみが可能です。所属グループ以外の記事の閲覧はできません。
また、閲覧ユーザーはグループへの参加、記事の投稿、コメントの投稿、編集権限のある記事の編集、フォルダの作成、記事へのいいね!など、一切のアクションを行うことができません。
閲覧ユーザーがアクセス可能なリソース
次のリソースへのアクセスは、閲覧ユーザーが所属するグループに関連するもののみ可能です。
- グループそれ自体の情報(名前や説明など)
- 所属するグループ内の記事
- 所属するグループ内のフォルダ
- テンプレート
次のリソースは、該当のグループに所属していなくてもアクセス可能です。ただし、添付ファイルのURLは予測できないIDが入るため、URLを知らなければアクセスは困難です。
- ユーザーの情報(名前やプロフィールなど)
- 添付ファイル
運用について
閲覧ユーザーの招待は、管理者またはオーナーが「メンバー管理」ページから行うことが可能です。招待するときに、最初に所属するグループを選択できるので、記事を閲覧させたいグループを選択してください。招待した閲覧ユーザーの所属グループの確認は、該当ユーザーのプロフィールページから行えます。
招待した閲覧ユーザーを他の役割のメンバーに変更することも可能です。他の役割のメンバーから閲覧ユーザーへの変更は、そのメンバーが記事やコメント等を投稿していなければ可能です。
プラン・料金
閲覧ユーザーはライトプラン、スタンダードプラン及びエンタープライズプランのみご利用いただけます。ライトプランは100人まで、スタンダードプランは200人まで、エンタープライズプランは500人まで閲覧ユーザーを招待可能で、追加料金はかかりません。
現在、各プランの招待枠を使い切った場合に閲覧ユーザー枠の追加購入を行う機能はございませんが、もし使い切ってしまった場合はHOME画面右下のチャットまたは< support@kibe.la >までご連絡ください。枠の追加を検討いたします。